| 沿 革 の 概 要 | |
| 函館市の町並みが東部へ発展していた昭和の初期、近隣の人口増にともない千代ヶ岱小学校、松風小学校、柏野小学校、新川小学校、大森小学校、若松小学校では2部授業実施の止むなきに至っていた。 本校は、近隣諸学校の2部授業等の解消のため、各小学校より1796名の児童が移送され、昭和8年1月16日、函館市立中島尋常小学校として開校した。 昭和9年3月21日の函館大火では、被害者の避難所や焼失した学校への教室貸与等に使用された。 校名は、何度か改称されたが、昭和22年4月1日に現在の校名となった。同25年5月の千代田小学校の開校にともない本校児童381名を移送した。同29年、開校記念日を10月16日とした。 | |
| 昭和 7年 7月28日 | 校舎工事着工 | 
| 8年 1月16日 | 函館市立中島尋常小学校開校 | 
| 8年 2月11日 | 校章誕生 | 
| 8年 4月10日 | 校歌制定 | 
| 8年 5月 9日 | 校旗制定 | 
| 8年 8月14日 | 運動場完成 | 
| 10年 4月 2日 | 高等科設置 | 
| 17年 3月31日 | 函館市立中島女子青年学校併設 | 
| 20年 7月27日 | 学童集団疎開(福島町へ) | 
| 25年 3月 3日 | 現在の校歌制定 | 
| 34年 4月 1日 | 特殊学級併設 | 
| 43年 4月16日 | 校舎600平方メートル焼失 | 
| 57年 3月12日 | 新校旗制定(新・旧校旗引き継ぎ式) | 
| 平成 5年 7月20日 | 新校舎落成 | 
| 6年 3月10日 | 新体育館落成 | 
|  教育目標 |  教職員 |  校歌 |  中島 ギャラリー |  所在地 |